画面に縦に線が走り色も赤や緑などのグラデーションになって、見えづらくて目が疲れて長時間見ることができない。
翌日午前中に電気店や中古品を置いてあるハードオフやアプライドなど4店~5店を回って年式、スペック、金額をチェックした。
実は今まで使っていたパソコンは、今年1月にヤフオクで4万円ほどで購入したもの。
製造年は気がつかなかったが、多分5年~6年は経過していたのでしょう。
1月にWindows7のサポート終了で従来使用していたWindows7パソコンをWindows10にアップグレードしたが、年式が古く起動や切り替えが遅くてストレスを感じたのでヤフオクで購入したのです。
購入したパソコンもWindows7をアップグレードしたもので、CPUはCore i5,SSD256G,でそれなりに起動が速く快適でした。
中古品の程度のよいものを買うか、新品を買うか迷ったのですが、機械には当たり外れがあるので、新品で購入すれば保証期間が長くなる。
これだけで新品の購入を決めました。
予算はあまりなかったので10万円以内のもので、若干不満があったのですが、FUJITSUのFMVを購入しました。
スペックは、CPUはAMD3150U,メモリは4G、ディスク容量256Gです。
せめてCPUだけでも、最低Core i5のものが欲しかったのですが、予算内では少し無理でした。
翌日と翌々日はデータの引っ越し作業で潰れ、今日はじめてブログを書いていますが今のところ快調です。
データの引っ越しですがUSBメモリとかDVDなどにコピーして、新しいパソコンに移すとかなりの時間が必要になりますが、データ転送ケーブルで2台のパソコンをつないで、ドラッグアンドドロップでデータを移すと高速でデータ移行ができます。
後は必要なアプリなどをダウンロードして、3日後の今日ようやく使えるようになりました。
以前使っていたパソコンは、HDなので立ち上がりやシャットダウンに時間がかかりイライラしていましたが、さすがにSSDは速いです。
ロースペックの機種ですが、技術の進歩は素晴らしいと思いました。